MAGAZINE

マガジン

LIVE REPORT DAY2
ap bank fes ’23 〜社会と暮らしと音楽と〜
ライブレポート:DAY2- 7/16(sun)

 『ap bank fes』のウェルカムソング「よく来たね」で2日目もスタートした。3曲目「奏逢〜Bank Bandのテーマ〜」では小倉博和(Gt)と亀田誠治(Ba)がステージの左右いっぱいにまで広がって演奏し、そこに櫻井和寿(Vo)も絡んでオーディエンスを盛り上げた。続いて「こだま、ことだま。」の〈carry-on carry-out〉の歌声が会場いっぱいに響いた。「まだまだ長いよ、このあと。音楽が皆さんと素晴らしいアーティストをしっかりと繋いでくれると思います。最後まで目一杯ニコニコと楽しんで。よろしくね!」(櫻井)のMCの後に「糸」(中島みゆき)を披露して、次に登場するアイナ・ジ・エンドを櫻井が紹介した。

image

M1. よく来たね M2. 緑の街 M3. 奏逢〜Bank Bandのテーマ〜 M4. こだま、ことだま。 M5. 糸

「はじめまして。アイナ・ジ・エンドです。よろしくお願いします。今から20年前の曲を歌わせていただきます。ここにいるメンバーの皆さまは音楽を30年以上やっている大御所の方々で、いつも戦国時代を生き抜いた武将たちだ!と思っていて、パワーをもらうばかりです。そういうすごい人たちが紡いできた歴史に今日交われることを感謝しています。リスペクトを込めて」と言って始まった1曲目はYEN TOWN BANDの「Swallowtail Butterfly〜あいのうた〜」。この曲をBank Bandをバックに彼女が歌うことと、そこで表現されたものは、ただただすごいものを目撃したという驚きに満ちたものだった。完全に音を掌握しながらそれと戯れるように各ミュージシャンをのあいだを舞っていく。2曲目は10月に公開となる自身が主演する映画『キリエのうた』の主題歌「キリエ・憐みの讃歌」。監督は岩井俊二、そして音楽を担当するのは小林武史だ。「私はずっと地面に近い暗がりみたいなとこで歌っているんだけど、地面には限りがあるんですよ。でも上を向いたら空が広がってて。空には限りがないんですよ。私は音楽で小林武史さんにそう教えてもらいました。今から歌う曲は一歩明るみに引っ張ってくれる曲です。どうかあなたに届きますように」。小林との初ライブとなった今回、誰もが彼女の天性の歌の才能に触れた瞬間だった。

image

M1. Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜 M2. キリエ・憐れみの讃歌

 ハナレグミの第一声は「暑い!」。この日は昨日よりもさらに気温が上昇。オーディエンスも各自水分&塩分を補給しながらライブを楽しんだ。「音タイム」の心地よいグルーヴが、そんな会場の熱気をそっと冷ますように吹き抜ける。自然とオーディエンスからクラップが打ち鳴らされる光景は、幸せの他には何もないと言い切れるものだった。「この3年間、こうやってみんなで集まってワイワイすることってなかなかできなかったけど、今日は思いっきり楽しんでください!」。2曲目は「独自のLIFE」。まさにコロナの期間に感じたことを曲にしたもので、最高のファンクナンバーだ。〈水 太陽 土 木々 空気 炎 暮らし 胸を打つ beat,beat,beat〉という歌詞が『ap bank fes』にぴったりだ。「この3年間、出会いもあったと思うんですけど別れもいっぱいあったと思うんです。でもまたここでこうやって巡り合えた。『ap bank fes』はこうやってこの先もずっと続いていくんだと思います」。ラストは「サヨナラCOLOR」。ゆったりしたメロディーに言葉のひとつひとつが運ばれてオーディエンスひとりひとりの元に届いた。

image

M1. 音タイム M2. 独自のLIFE M3. サヨナラCOLOR

 2日目の[Individual Act]には、もも(Vo/妹)と小春(アコーディオン/姉)の姉妹ユニット、チャラン・ポ・ランタンが登場。「こんな素敵な瞬間に歌うことができてとっても幸せでーす!」と、ももの元気な声に続いて、小春の小気味いいアコーディオンの音が響く。1曲目は「進め、たまに逃げても」。続いて、亀田誠治がプロデュースした「ぽかぽか」を披露した。小春のアコーディオンの重層的な響きに、もものポップでエモーショナルなボーカルがオーディエンスの身体を揺らしていく。そしてチャラン・ポ・ランタンと言えば、とくにMr.Childrenファンの方たちにはお馴染みの「かなしみ」。「さっき数えたんだよね、Mr.Childrenのツアーに参加させていただいたのが何年前かって。そしたらもう7年前だった」(小春)。「かなしみ」はMr.Childrenをはじめその時のツアーメンバーとレコーディングをした思い出深い曲だ。ラストは「旅立ち讃歌」の懐かしくもポップなメロディが会場を包んだ。

image

M1. 進め、たまに逃げても 〜 ぽかぽか M2. かなしみ M3. 旅立讃歌

 Mr.Children、2日目のステージは、初日と比べて8曲中4曲のセットリストを変更して臨んだ。「本当はさ、もうちょっと暑くなくて、もうちょっと涼しげでゆったりした風と時間が流れて、そんななかでやりたい曲」と桜井が言っているまさにその時に心地よい風が肌を撫でていった。「ちょどいいや、今やろう」、そう言って3曲目にパフォーマンスしたのは「Simple」。アコースティックギターの響きとコーラスワークが風や草の匂いと一体となって響く。そして圧巻だったのが、「pieces」「ゆりかごのある丘から」「花の匂い」の中盤から後半にかけてのブロックだった。死生観や永遠性を色濃く反映させた歌詞が特徴的なこれらの曲のひとつひとつが『ap bank fes』、そしてそこに集まってくれた人たちのためにまっすぐ向けられている選曲だという彼らの気持ちまでが伝わってくるようだった。特に、緑の丘に囲まれたつま恋で聴く「ゆりかごのある丘から」は、歌の世界観と実際に吹き抜ける風が運んでくる匂いなどの感触が合わさって、どこまでも深い音楽体験となった。

image

M1. CROSS ROAD M2. 雨のち晴れ M3. Simple M4. 口がすべって M5. pieces M6. ゆりかごのある丘から M7. 花の匂い M8. Your Song

 冒頭、ステージに登場するや、ギターを爪弾きながら、清水依与吏(Vo&Gt)が自分の声を確かめるように放ったロングトーンだけでback numberの世界に変えてしまったのは、さすがの一言だった。「アイラブユー」から始まったライブは、2曲目「大不正解」でいきなりクライマックスを迎えたような盛り上がりを見せる。清水も所々シャウトしながらオーディエンスを煽っていった。「もちろん何度も確認しました。何度も確認したんですが、この順番だそうです(笑)」と言ってMr.Childrenの後の出順を恐縮しつつ、最高のパフォーマンスをする決意を表明すると、大きな拍手に包まれた。続けて小林武史がプロデュースした「怪盗」を披露した。「社会があって暮らしがあって人がいるんじゃなくて、人がいて暮らしがあって社会があるっていう順番だってことはわかるので、家族とか友達とか恋人とか、どうしても誰かと向き合わなきゃいけない時、どうしても自分と向き合わなきゃいけない時にあなたのことをひとりにしないためにあるのが音楽だと思います。それが、俺が俺の世界で一番偉大なバンドと一番偉大なプロデューサーから勝手に学んだことです」と清水が言って

image

M1. アイラブユー M2. 大不正解 M3. 怪盗 M4. ハッピーエンド M5. 世田谷ラブストーリー M6. 水平線 M7. 高嶺の花子さん

 ラストのセッションはもちろんこの3人。小林武史、櫻井和寿、Salyuによる「to U」だ。あれだけ暑かった会場も、この時点ではすっかり陽が落ちて涼しい風が吹き抜けている。当たり前のように自然の変化を肌で感じられ、『ap bank fes』が野外フェスであることの理由が、3人のハーモニーを聴きながら理解できたような気がした。

M1. HERO M2. to U

TEXT:谷岡正浩 PHOTO:山川哲矢 / 藤井拓 / 後藤壮太郎 / 高田梓